品川区保健所より通知が送付されますので忘れずに受けましょう。
詳細は、下記品川区HPをご参照ください。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000024800/hpg000024744.html
お子さまの予防接種 【定期】
※23区内にお住いの方B型肝炎
通知時期:生後2か月(3回) 生後から1歳誕生日の前日まで
ロタウイルスワクチン
通知時期:生後2ヶ月 1価(ロタリックス)出生6週0日から出生24週0日後までに2回、
5価(ロタテック)出生6週0日から出生32週0日後までに3回
Hibワクチン
初回 通知時期:生後2ヶ月(最大3回) 初回接種日により接種回数が異なる
追加 通知時期:満1歳(1回) 初回完了後7~13ヶ月の間に1回接種
小児肺炎球菌ワクチン
初回 通知時期:生後2ヶ月(最大3回) 初回接種日により接種回数が異なる
追加 通知時期:満1歳(1回) 初回完了後60日以上開けて生後12ヶ月~15ヶ月まで
4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)7歳6か月になる前日まで
1期初回 通知時期:2ヶ月(3回) 生後2ヶ月から20~56日の間隔をあけて
1期追加 通知時期:満1歳(1回) 1期初回完了後、1年~1年半の間隔をあけて
※上記は標準接種間隔となります。
BCGワクチン
通知時期:満5ヶ月(1回) 1歳の誕生日前日まで
MR(麻しん・風しん混合)
1期 通知時期:満1歳(1回) 1~2歳になる前日まで
2期 通知時期:小学校入学前年度の4月(1回) 小学校に入る前年度の3月末日まで
水痘(水ぼうそう)
通知時期:満1歳(2回) 1歳から3歳の誕生日前日まで
日本脳炎
1期初回 通知時期:満3歳(2回) 7歳6か月にあたる日の前日まで 1期追加 通知時期:満4歳(1回) 1期初回完了後6ヶ月以上の間隔をあけて 2期 通知時期:満9歳(1回) 9歳~13歳誕生日の前日まで
※平成15年4月2日生まれ~平成19年4月1日生まれの方は、特例として、20歳の誕生日前日まで無料で
接種することができます。
接種希望者は、品川区保健所までお問合せください
2種混合(ジフテリア・破傷風)
2期 通知時期:満11歳(1回) 11~13歳になる前日まで
子宮頸がんワクチン
通知時期:小学5年年度末頃 (女子) 小学6年生~高校1年生の女子(3回)
※平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性は、令和7年3月31日までキャッチアップ接種として、
無料で接種することができます
お子さまの予防接種 【任意】
※品川区内にお住いの方のみ流行性耳下腺炎(おたふく)
通知:なし (予診票は各実施医療機関に設置)
1歳から小学校に入る前年度の3月末日まで(助成回数:2回) 1回3,000円の助成
インフルエンザ
1歳~中学3年生まで(13歳未満は2回、13歳以上は1回) 1回1,000円の助成
お子さまの予防接種 【その他】
MR(麻しん・風しん)
2歳から19歳未満で、定期接種を受けられなかった方(助成回数:1回) 全額助成
大人の予防接種 【定期】
※23区内にお住いの方高齢者肺炎球菌(自己負担額 定期:1,500円/任意:4,000円)
定期:満65歳以上の方は助成が受けられます。
定期予防接種の対象年齢の方には品川区より接種票が送付されます。
任意:以下の(1)~(3)のすべてに該当する方
(1)65歳以上の品川区民
(2)過去に一度も肺炎球菌ワクチン(23価)を接種したことがない方
(3)今年度(4月1日から3月31日の間)に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、
100歳にはならない方(定期予防接種の対象でない方)
高齢者インフルエンザ(自己負担額 2,500円)
満65歳以上の方は助成が受けられます。対象の年齢の方には品川区より予診票が送付されます。
(9月下旬に送付予定)接種期間は毎年10月~翌1月です。
大人の予防接種 【任意】
※品川区内にお住まいの方のみ風しん抗体検査・予防接種(先天性風しん症候群対策)(自己負担額 0円)
以下の(1)~(3)のすべてに該当する方
(1)品川区に住民登録のある19歳以上の方で、(ア)または(イ)に該当する方
(ア)妊娠を希望する女性
(イ)妊娠または妊娠を希望する女性の夫等、同居者
(2)これまでに、この助成制度(先天性風しん症候群対策)を一度も利用したことのない方
(3)風しん単抗原ワクチンもしくはMRワクチンを、あわせて2回以上接種したことのない方風しん抗体検査の結果、風しんの抗体価が低かった方は、MR(麻しん、風しん混合)か風しんの予防接種を受けることができます。
※昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性は、風しん第5期定期接種のクーポン券を
ご利用ください。
帯状疱疹ワクチン
※令和5年7月~
50歳以上の品川区民の方は一部助成が受けられます。
品川区に予防接種予診票のお申し込みを行い、その後、ご自宅に届いた予診票で接種を受けて下さい。
(1)弱毒性生ワクチン(ビケン) 1回5,000円の助成(1回まで)
(2)不活化ワクチン(シングリックス) 1回10,000円の助成(2回まで)
予防接種協力医療機関検索
![]() |
▲top |